BLOG
編集部ブログ
最近気になるモノ・コト、記事にできなかったネタ、取材裏話、コラムなどを、編集部スタッフが更新していきます。

70歳まで働くには、常に可能性を探り、人生の選択肢を増やすこと
2020年12月1~25日、コクヨ株式会社は「2021 KOKUYO FAIR」を開催し、さまざまなウェビナーを配信した。本稿ではそのうちの1つ、リンダ・グラットン氏のプレゼンテーションを紹介する。 私の研究テーマは「未来の働き方」なんですけれども、…

長時間労働の是正がブレークスルーをもたらす
2016年10月、WORKSIGHT LAB. エグゼクティブセミナー「THE 100-YEAR LIFE~100歳まで生きる時代のワークスタイル~」にて、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)――100年時代の人生戦略』を執筆したリンダ・グラットン氏の講演…

人生100年時代、働き方はマルチステージへ
2016年10月、WORKSIGHT LAB. エグゼクティブセミナー「THE 100-YEAR LIFE~100歳まで生きる時代のワークスタイル~」にて、『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)――100年時代の人生戦略』を執筆したリンダ・グラットン氏の講演…

80歳まで働く時代に大企業は何をすべきか
前回の記事では、大企業は自社の資源を使って外部のコミュニティに貢献してほしいという話をしました。けれども、やみくもに個々に対する配慮を高めればいいというものでもありません。企業がローカル性に対して敏感になりすぎると、分散化して中核を失ってしまいます。つまり、そ…

10年後、働き方や大企業はどう変わるか
個人の働き方や組織のあり方は、いま大きく変わろうとしています。私は著書『ワークシフト』(プレジデント社)で、2025年にどのように社会が変化し、働き方が変化するのかについての予測を提案しました。まず、将来を形成する要素には何があるのか――大きく分けて、次の5つ…
facebook
Twitter
FacebookでWORKSIGHTを購読
TwitterでWORKSIGHTをフォロー
RSSを購読する